サイト開設8周年
気がついたら、本家webサイトが開設8周年を迎えておりました。
そんなわけで、しばらく閉じていたリンクページを復活しました。
後何年やる気が続くか分かりませんが、今後ともご贔屓に。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
気がついたら、本家webサイトが開設8周年を迎えておりました。
そんなわけで、しばらく閉じていたリンクページを復活しました。
後何年やる気が続くか分かりませんが、今後ともご贔屓に。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
7月某日。
我が家にeMacがやってきて、約一週間。
弟のVAIOからつながっているBフレッツ回線を、ルーターを介して自分の部屋まで引き回そうということになり、親と相談する。
無線LAN、という手段もあったのだが、AirMacは高い。
そこで有線ルーターと配線工事で安くあげようと言うことになった。
まず、家の保守点検をしてくれている会社に電話で相談する。
するとLAN回線の概念自体が分からず、説明に苦労する。
とりあえず見積もりを出してもらったところ約35000円。
しかも工事まで3週間以上かかるという。
これではいかん、と言うことで素直に116に電話。
「LAN回線の卓内配線工事をお願いしたいんですがー」というと、すぐに関連の工事会社に回してくれた。
そこで「ルーターを介してLAN配線を分けたいんですがー」というとすぐに分かってくれた。
費用も配線代と技術料込みで16000ほど。
早速お願いする。
翌週の月曜。
仕事から帰ってくると、見事にLAN配線が引き回されていた。
弟の部屋と自分の部屋の間は、床下配線で玄関をクリアー。
部屋の隅にあるeMacまで、しっかりとケーブルがつながっている。
しかも、親切にルーターの配線までしていただいた。
やっぱり「餅は餅屋」ってやつですかね。
それから数分かけて、VAIOとMacのルーター設定をすませると、ついに常時接続がスタート!!
水のように情報が流れ込んでくる。
今までVAIOで使っていた「フレッツ接続ツール」も不要。
素薔薇しきかな常時接続!
あ、もちろん、ファイアーウォールはPCとルーターで2重にたててますので。
安全に安全に。
| 固定リンク
| トラックバック (1)