スキンを変えてみた
ほんの数日だけサッカーのスキンにしたが、どうも落ち着かないのでネイビーのスキンにした。
スキン=肌、表面、コンドーム
「ザ・ブラックオニキス」に端を発する、RPGキャラクターのスキン=表面や外観の変更は、その日のプレイヤーの気分によっていろいろと変えられることがある。
例えば、普段ファンタジーしか遊ばない人が、コンベンションで●◎●●を遊んでみる、というのも、広義のプレイスタイル=スキンの変更と言える。
かと思えば、毎回コンベンションで違うゲームの違うキャラクターを遊ぶことで、頻繁にRPGのスキンを変える人も少なくない。
しかし、スキンを変えることはできても、その内面のプレイスタイルまで変更できる人は少ない。
だから、ゲームが違っても、どんなゲームのどんなキャラクターでも、遊び方が変わらない人というのはいる。
逆に、ゲームごとにプレイスタイルを大きく変えて、でもスキンは変わらないプレイヤーというのも見てみたい。
プレイスタイルというよりはマスタリングのスタイルを変える人はいるかもしれませんねぇ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント