お久しぶりです。
ここではお久しぶりです。
このブログをすっかり放置しておりましたが、これにはいくつかの理由があります。
まず、私が2002年にうつ病を発症したのは以前ここでも書きました。
しかし、メンタルクリニックに10年以上通院しても症状が安定せず、「寛解」の状態に行かなかったため、2014年春に再検査を行いました。
その結果、発達障害のひとつである「注意欠陥・多動性障害」(ADHD)を持っていたことが(ようやく)判明しました。
さらに、2018年に精神科の専門病院に転院後、ロールシャッハテストやWAIS-IIIといった専門の検査を受けたところ、さらに「自閉症スペクトラム障害」(ASD)も隠れていたことが分かりました。
今まで、社会生活でいろいろな問題に直面し、「生き辛さ」を感じていても理由が分からずに、トライ&エラーの繰り返しでしたが、3年前にようやく大まかな原因が分かりました。
また、それまでの過程で、私にはいろいろなトラウマ、PTSD(精神的外傷)があり、そのケアを優先させるべきではないか?という意見もありました。
その他もろもろの問題から、私は2010年以降、TRPGを遊ぶ機会が大きく減っており、近年は「2,3年に1回」くらいのペースでしか遊んでおりません。
そのため、同人活動も2014年限りで休止しています。
そのような状態ではありますが、TRPGやアナログゲームとのつながりを維持はし続けており、年1冊くらいは新しいルールブックを買い続けてはいますが、遊ぶ機会がないので、読んだら積んでおく状態です。
いつかはゲームも同人活動も現場に復帰したい、とは思っておりますが、ゲームはこのご時世で「遊ぶ場」がなく(オンラインセッションは「おまえに向いていない」と言われたので全く経験がありません)、同人活動を再開するにしても、まず新しいMacを買うところから始めなければならず、かなり高いハードルとなっています。
そのため、TRPGも同人活動も、今年も活動再開のめどは立っておりません。
今現在は、長年の課題(になってしまった)トラウマケアに向けて、福祉施設の皆様と協議を行っているところです。
******
このような状態ではありますが、何とか日々を生きております。
皆様もどうかご自愛ください。
| 固定リンク